泌尿器科に初めて診療にいらっしゃる方へ
- TOP
- 泌尿器科に初めて診療にいらっしゃる方へ
診断の流れ
1.まずは問診から
チェックシートをお渡ししますのでご回答ください。
回答ごとに点数をつけ、そのトータルで症状の確認を行います。

2.検査を行います
治療すべき症状が確認されたら、どこに原因があるかの検査に入ります。
男性も女性も検査方法は同じで尿検査と超音波検査です。
超音波検査は横になっていただき、衣服を着た上から疑いのある箇所にエコーをあてて診断します。
痛みなどはありません。
2つの検査後、さらに詳しい検査が必要な場合は血液検査を行います。

3.病気を特定、治療を開始
検査の結果から病気を特定し、適切な治療を行います。
薬の服用で治すもの、手術を必要とするものなど治療方法は様々です。
長い時間をかけて治していく病気もあります。
患者さまに十分な説明を行い、治療方法を納得・選択していただいてから二人三脚にて治療を進めてまいります。
